ケース31:KRAFT クラフト マカロニ&チーズ(スポンジボブ)
どうも、僕です。
不死鳥のように戻って参りました肉汁ブログ。
フェニックス肉汁でございますよ、皆さん。
どうでもいいんですけどね、この前、3分クッキングを見ておもむろに「本当に3分なのか?」という疑問が湧いてました。
時間を計ってみると3分をオーバーしていることが発覚。
まあ、番組時間10分ぐらいあるしね。
料理を3分で作りたいと思って番組を見る方はトラップが仕掛けられているのでお気をつけくださいw
さて、今回は久しぶりに実演シリーズ「肉汁のアタフタクッキング」で参りたいと思います。
気になる今回の題材ですが、「クラフト(KRAFT) マカロニ&チーズ(スポンジボブ)」です。
以前、職場の同僚に「スポンジボブ」のアニメを勧められましたし、最近ではマクドナルドのハッピーセットのおまけになったことでも有名ですよね。
ほら、私も持っておりますよw
子供連れのファミリーでごった返すマックの店内で、一人静かに「おしゃべりスポンジ・ボブでお願いします」とおまけをチョイス。
ダンディな肉汁でございます。
ちなみにこのストローのほうは、「ワワワ!美味しい! ワワワ!」といった感じの内容のちょっとイラっとするようなハンテンションなボイスを発します。
それにしても、このボブ、目の開き方がすごいですね。
一見すると、筋斗雲に乗れるくらい純粋な目つきにも見えますが、いけないおクスリを投与したガン開きの目に見えなくもないです。
スポンジなのにちゃんとスーツにネクタイ着用だし。(半ズボンだけど)
なんか、映画「ツインズ」の時のシュワちゃんか、某ハイパーメディアクリエイターの方がこんな格好をしているのを思い出しましたよ。
そういうわけで、巷でも人気のスポンジボブのマカロニを発見したので購入してみました。
箱。
見てください、このボブの顔。
スポンジの面影は微塵も無く、何か虫のような見た目に変わっています。
とにかく、目が凄いよ、君。
裏面を見てみると、うわー何かイヤらしい目つきでニヤついてる。。
絶対、何か悪事を企んでいるのが明らかですね。
通称:エロ目。
これ、TRIVIA CARDS!と書いてあり、この点線に沿って切り取るとカードとして集められるんですかね。
ちなみに私は一番胡散臭い顔をしているボブのパッケージを選んでみました。
早速開封し、調理を開始。
開けてみると4種類のマカロニが登場。
左からイカのイカルド、ボブ、カタツムリのゲイリー、ヒトデのパトリック。
こちらは付属のチーズソースミックス。
後で入れるそうですよ。
沸騰したお湯にボブ達を投入。
グツグツと煮込んでやります。(およそ8分)
ザルに上げてみると、なんかコンニャクみたいな見た目に。。
大丈夫かしら。。
鍋に戻し、牛乳、バターを加え最後にチーズソースミックスを投入し混ぜてみる。
お、なんかうまそうですぞ!
完成。
食べてみると、おお、これはうまい!!
このチーズソースミックス、かなり濃厚なチーズ味でしてスナック菓子で有名なチートスのような味がしますね。
さすがチーズの老舗、クラフト社。
牛乳とバター、チーズも混ぜることでかなり濃厚な味になっているようです。
このチーズまみれになったキャラたちを残さず食い尽くしました。
ふと、思ったんですがこのボブってチーズに見えないこともないですよね。
てか、どっちかというとスポンジに見えないし。
スポンジボブマカロニ&チーズ、普通のスナックに飽きた時に簡単な調理でできるのでオススメです。
あの異常なくらい目を見開いたボブを思い浮かべ、味わうと尚良し。
皆様もよろしければ、お試しください。
スポンジボブのアニメも子供だけでなく大人も楽しめる内容となっているそうですので、よろしければ見てみてください。
では、また。
不死鳥のように戻って参りました肉汁ブログ。
フェニックス肉汁でございますよ、皆さん。
どうでもいいんですけどね、この前、3分クッキングを見ておもむろに「本当に3分なのか?」という疑問が湧いてました。
時間を計ってみると3分をオーバーしていることが発覚。
まあ、番組時間10分ぐらいあるしね。
料理を3分で作りたいと思って番組を見る方はトラップが仕掛けられているのでお気をつけくださいw
さて、今回は久しぶりに実演シリーズ「肉汁のアタフタクッキング」で参りたいと思います。
気になる今回の題材ですが、「クラフト(KRAFT) マカロニ&チーズ(スポンジボブ)」です。
以前、職場の同僚に「スポンジボブ」のアニメを勧められましたし、最近ではマクドナルドのハッピーセットのおまけになったことでも有名ですよね。
ほら、私も持っておりますよw
子供連れのファミリーでごった返すマックの店内で、一人静かに「おしゃべりスポンジ・ボブでお願いします」とおまけをチョイス。
ダンディな肉汁でございます。
ちなみにこのストローのほうは、「ワワワ!美味しい! ワワワ!」といった感じの内容のちょっとイラっとするようなハンテンションなボイスを発します。
それにしても、このボブ、目の開き方がすごいですね。
一見すると、筋斗雲に乗れるくらい純粋な目つきにも見えますが、いけないおクスリを投与したガン開きの目に見えなくもないです。
スポンジなのにちゃんとスーツにネクタイ着用だし。(半ズボンだけど)
なんか、映画「ツインズ」の時のシュワちゃんか、某ハイパーメディアクリエイターの方がこんな格好をしているのを思い出しましたよ。
そういうわけで、巷でも人気のスポンジボブのマカロニを発見したので購入してみました。
箱。
見てください、このボブの顔。
スポンジの面影は微塵も無く、何か虫のような見た目に変わっています。
とにかく、目が凄いよ、君。
裏面を見てみると、うわー何かイヤらしい目つきでニヤついてる。。
絶対、何か悪事を企んでいるのが明らかですね。
通称:エロ目。
これ、TRIVIA CARDS!と書いてあり、この点線に沿って切り取るとカードとして集められるんですかね。
ちなみに私は一番胡散臭い顔をしているボブのパッケージを選んでみました。
早速開封し、調理を開始。
開けてみると4種類のマカロニが登場。
左からイカのイカルド、ボブ、カタツムリのゲイリー、ヒトデのパトリック。
こちらは付属のチーズソースミックス。
後で入れるそうですよ。
沸騰したお湯にボブ達を投入。
グツグツと煮込んでやります。(およそ8分)
ザルに上げてみると、なんかコンニャクみたいな見た目に。。
大丈夫かしら。。
鍋に戻し、牛乳、バターを加え最後にチーズソースミックスを投入し混ぜてみる。
お、なんかうまそうですぞ!
完成。
食べてみると、おお、これはうまい!!
このチーズソースミックス、かなり濃厚なチーズ味でしてスナック菓子で有名なチートスのような味がしますね。
さすがチーズの老舗、クラフト社。
牛乳とバター、チーズも混ぜることでかなり濃厚な味になっているようです。
このチーズまみれになったキャラたちを残さず食い尽くしました。
ふと、思ったんですがこのボブってチーズに見えないこともないですよね。
てか、どっちかというとスポンジに見えないし。
スポンジボブマカロニ&チーズ、普通のスナックに飽きた時に簡単な調理でできるのでオススメです。
あの異常なくらい目を見開いたボブを思い浮かべ、味わうと尚良し。
皆様もよろしければ、お試しください。
スポンジボブのアニメも子供だけでなく大人も楽しめる内容となっているそうですので、よろしければ見てみてください。
では、また。
この記事へのコメント